五人の軍隊 再び [映画]
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
日本のいちばん長い日 [映画]
「日本のいちばん長い日」が再映画化されたそうですね。
ご存じの方も多いと思いますが、半藤一利氏によるノンフィクション(初版当時は半藤氏が文芸春秋社の社員だったという事情もあってか大宅荘一氏編で出版されました)が原作で、最初の映画化は1967年でした。
(当然のことながら封切では観ていませんが・・・)
東宝創立35周年記念作品の一つとして、大変豪華な出演者ばかりですが、私が一番印象に残っているのは、佐々木武雄大尉を演じた天本英世氏でしょうか。鋭くも妖しい眼光を放ちながら絶叫するさまは、怪優と呼ばれるのにふさわしい圧巻の演技でした。
天本氏に限らず、当時の俳優さんは大東亜戦争を体験された方も多かったと思いますが、戦争を知らない現在の俳優さんたちが再映画化版でどんな演技を見せてくれるのか、楽しみではあります。
ちなみに再映画化版で佐々木大尉を演じているのは、松山ケンイチ氏だそうです。
ジーザス・クライスト=スーパースター [映画]
購入してからかなり日数が経ってしまいましたが・・・
ジーザス・クライスト=スーパースター
のDVDです
それも1973年版です
この映画、中学生のときに公開されたものの、観に行くことができませんでした
観に行った友人が買ったサントラ盤(LPレコード!)を借りて衝撃を受け、カセットテープにダビングして聴きまくってはイメージをふくらませていました
その後、レンタルビデオでようやく映像を観て、あらためて衝撃を受けたことを思い出します
なぜか久しくDVDが発売されなかったのですが、ついに最近発売されました
(ブルーレイも・・・)
発売元がジェネオン・ユニバーサルとなっていたので字幕が心配でしたが、まともな字幕だったのでホッとしました
それにしても、ロックオペラJCS、何年経っても全く色あせていません
ベルリン忠臣蔵 [映画]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
五人の軍隊 [映画]
Amazon.co.jpで発注したらアメリカから直送されてきました
五人の軍隊というマカロニウエスタンのDVDです
といっても知っている人は相当のマニアかと思いますが・・・
日本人が出演したマカロニウエスタンといえば仲代達矢の「野獣暁に死す」が有名(?)ですが、五人の軍隊には何と丹波哲郎
が出演しています
小学生のときに近所の映画館で観て強烈なインパクトを受け、また観たいと思っていました
国内ではビデオやDVDが発売されていませんが、最近になりAmazon経由で海外から入手できることを知り早速クリック
いわゆるB級作品ですが、丹波先生の怪演を楽しみたいと思います
メトロポリスのDVDを買いました [映画]
あまりにも有名な映画メトロポリス
ですが、私が初めて観たのはNHK・BSで放送されたジョルジオ・モロダー版でした
また観てみたいと思っていたものの、なぜか国内ではモロダー版のDVDは発売されず諦めていたのですが、先日Amazonでアメリカ製のモロダー版DVDを発見
すかさずポチしてしまいました
ちょっと安っぽいパッケージですが、中身は確かにモロダー版です
当然リージョンコードは1でしたが、まあそこはどうにでも(笑)
1924年制作のサイレント映画に、フレディ・マーキュリー、ボニー・タイラーといった1980年代当時バリバリのアーティストの楽曲を被せていますが、それがやたらとマッチしています
(制作年度からすれば当然のことながら現在国内版として販売されているクラシック音楽付きということになると思いますが)
ストーリーについては「今さら」なので触れませんが、やはり映画には音楽が大事だと、つくづく感じました
カルトなムービー [映画]
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この映画をご存じの方はかなりの変態マニアでしょう
1980年代中ごろからミニシアター(現在のシネコンではなく単館系と呼ばれるもの)が数多くオープンしました
ハイルミュタンテは、そんなミニシアターで観た作品(カルトムービー)の一つです
(おどろおどろしいキャッチコピーが踊っていますが、内容は毒気たっぷりながらもかなりのオバカ映画)
DVD化されていませんが、VHSを見つけたので、つい購入してしまいました
レンタル落ちながら意外と画質はキレイです
(DVDにダビングしたのはナイショのヒミツです)
当時はインターネットもなくぴあを片手にミニシアターや名画座めぐりをしていました
そんなあの頃を懐かしく思い出した1本です
抵抗三部作 [映画]
アンジェイ・ワイダ監督といえばポーランドの巨匠
そのワイダ監督の抵抗三部作といわれる作品群がDVD化されました
3作品とも1950年代制作なのでロードショウで観たことはありません
というか、学生の頃にはすでに名画座で上映されることもなかったように記憶しています
NHKの衛星放送で放映されたり、VHS、レーザーディスクにはなっていましたが、ようやくDVD化されました
まだ封を開けてもいませんが、じっくり観たいと思います
紀伊國屋書店さんありがとう
キムチとマカロニ [映画]
![[映画]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/58.gif)
とにかくムチャクチャな映画らしいのですが、ぜひ観てみたい映画です
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
まあ、私としてはソン・ガンホに他の2人のイケメンを食っていただきたいところですが
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
ところでこの映画、マカロニウエスタンの傑作「続・夕陽のガンマン」(英題:The Good, the Bad and the Ugly ⇒ 良い奴、悪い奴、汚い奴)にインスパイア
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
映画に詳しい方なら題名を見た瞬間にこのマカロニウエスタンが頭に浮かんだことと思いますが、こちらもとにかく面白い映画です
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
(といっても、私は公開時には小学校低学年だったので、TV・ビデオ・DVDでしか観たことはありませんが
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
監督:セルジオ・レオーネ、主演:クリント・イーストウッド、音楽:エンリオ・モリコーネという、まさに
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
1960年代に一世を風靡したマカロニウエスタンの集大成ともいうべき映画ではないでしょうか
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
特にラストの墓場~決闘のシーンは映画史上に輝く名場面だと思います
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
(「グッド・バッド・ウィアード」の予告編を観たところ、同じようなシーンがあるようです)
「グッド・バッド・ウィアード」をご覧になったら、ぜひこのマカロニウエスタンも観ていただきたいところです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
キムチとマカロニ、はたしてどちらがおいしいのか
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
私も食べ比べてみたいと思います
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)