今さらですが・・・ [パソコン]
久しぶりにCD-Rを購入しました。
DVD、Blu-rayと光学記録メディアが大容量化していったことにより、データのバックアップや受渡し用としてのCD-R/CD-RWの出番はほとんどなくなってしまいました
音楽CDのバックアップについても、楽曲の販売方法がネット配信へ移行しつつある今日、需要は先細る一方ではないかと思えます。
CD-Rが市場に出回り始めた当時は650MBという容量とともに1枚5,000円以上という価格に驚かされたものですが・・・。
さて、そんな状況で今回購入したCD-Rがこれです
三菱化学メディアのPHONO-Rです
発売されたのが7~8年前のようなので、今さら・・・という気もしますが、面白そうなので手を出してしまいました
新製品というわけでもないし、ご存じの方も多いのではないかと思いますが、最大の特徴はアナログレコードをモチーフにしたデザインでしょう。
レーベル面側の基盤には、これまたレコードを想起させる溝が刻まれています。
レーベルの色合いと相まって、なかなか良い雰囲気です。
(以前はインクジェットプリンタで印字可能なホワイトレーベルラインアップされていたようですが、現在はカラーのみのようです)
唯一残念なのは、記録面がフタロシアニンっぽい色であるところでしょうか
これが黒だったら完璧ですね
(ちなみに既に光学記録メディア製造から撤退してしまっていますがimationからはレーベル面と記録面が同色のCD-Rが発売されていました)
遊び心満点のCD-R、好きな曲を集めたマイベスト盤などを作成して楽しみたいと思います
ミズノ・ウェーブダイバースLG3リミテッド [エアロビクス]
すっかり更新をサボっている間に、ミズノからウェーブダイバースLG3の限定モデル、LG3リミテッドが発売されていました
今回は迷彩柄のようですね。
今までありそうでなかった迷彩柄、色こそ地味ですが意外と目立つかも
しかし、何より気になるのは、価格が引き上げられたことでしょうか
メーカー小売希望価格?が15,120円から16,200円へと、一気に1,080円もの値上げです
今回は購入を見送ることになりそうですが、次期モデル(LG4?)の価格が引き上げられるのはほぼ確実と思われるだけに悩ましいところです